今回の画像はオオワシおばあちゃんです。いつもなら山の中腹にとまる姿や飛び出しが撮れれば御の字なのですが、いつかは撮りたい”ゲキ近”画像… 他の方がときおりブログやインスタにUpする画像を見て羨ましく思っていました。今回とうとうYasuoもそのラッキーな機会に巡り合うことができました(^^)
この日は午前中に1回飛んだものの獲物はなくすぐに戻ってきました。すでに丸4日食事なしなので、また必ず飛ぶだろうと皆さん期待していたら、期待通り12時過ぎにテイクオフ。
風がないので低空飛行で湖面を旋回し、視界から消えた!どうやら狩りをしたようだな~などと周囲の方々と話をしていたら、「戻ってきていますよ~」との声が! 見てみると、すごい低空飛行で魚を掴んだおばあちゃんを発見。「これは、低いところに降りるぞ!」と期待しながらとりあえず数枚シャッターを切り、飛行シーンの撮影もそこそこに現場に急いで行ってみると、山麓の工場敷地の裏側の気にとまるおばあちゃんを発見しました(^^)
水鳥センター近くの田んぼ上空を飛ぶおばあちゃん。この時は確かに魚を掴んでいます。なかなか良いサイズ。おそらくブラックバスですね。どうも、この直後に落としてしまったようです…

翼をやや広げてとまるおばあちゃん。はじめは魚を隠しているのかと思ったのですが、暑くて翼を広げて放熱していたようです。

十分距離は近かったのですが、やはり順光でしっかり撮りたい… 工場の周囲を三脚担いで歩き、反対側へ回り込みました。やはり順光側で撮ると写りが違いますね(^^)

大きな嘴、するどい鉤爪… 遠目で見るのとは迫力が全然違いました。

見下ろされると凄い迫力です!

枝移りして手前の枝に出てきてくれました(^^) 600mmだと完全にフレームアウトの距離でした。焦りながらズームで調整…

向きを変えた… 飛ぶかな!?

まるで動物園で撮っているようなシーンを目の前で見れるとは… 工場の方も、「こんなに近いのは初めて見たな~」とおっしゃっていました。

飛び出し!



このまま山の正面の定位置に戻って行きました…